『旅してごめんね。』

自分らしさすらも取っ払い、世間体なんて気にせずにはみ出して生きよう! 目標を持って生きることの面白さや旅の楽しさを、ガンガン伝えてしまうブログです。

『エコノミークラス症候群とは?僕が一番簡単に説明する!』【前編】



スポンサーリンク

 理学療法士が、エコノミークラス症候群について書きました。

 

エコノミークラス症候群という言葉は誰もが一度は、耳にしたことがあると思います。

 

エコノミークラス症候群とは何?!」と思われる方は、多いかと思います。

 

安心して下さい!ここでは、医学用語を一切使わない、

「一番わかりやすい、エコノミークラス症候群とは?」をお伝え出来たらと思います。

f:id:ryuichik71:20180116134958j:plain

目次 

 

あっ、ちなみに今は「エコノミークラス症候群」と言わず、2016年からは「ロングフライト症候群」と呼ばれるようになっています。

 

しかし、今回は聞き慣れている、「エコノミークラス症候群」でいきましょう。

 

実は私、身体の専門職である理学療法士の資格を持っていますので、自信を持ってお伝え出来ます!

 

 どうして、飛行機内ではエコノミークラス症候群になりやすい?

 

さて、なぜ飛行機内ではエコノミークラス症候群になりやすいの?

と言いますと…

1、飛行機の座席空間が狭い。

2、飛行機内が乾燥している。(空の旅になるので高度が高く気圧が低く、より身体の水分が蒸発しやすい)

→それに伴い、身体が脱水傾向になり血液が「どろっ」と粘着性のある状態になります。

 

そして、飛行機内のような座った状態が長い時間続く環境にて、血管の中にて粘着性のある血液が溜まり(うっ血と言います)、血液の塊(血栓)が出来ます。

 

その血液の塊が、トイレ等で立ち上がった際に血液の流れに乗って運ばれ、肺にある血管に詰まること(肺塞栓症)で動機や呼吸困難等の症状が現れます。

 

これがエコノミークラス症候群。(肺塞栓症によって引き起こされる)

 

 飛行機以外でも、エコノミークラス症候群になるの?

 

このエコノミークラス症候群は、飛行機搭乗中以外でも発症することはご存知でしょうか?

・新幹線

・長距離バス

・デスクワーク

・入院時    

車中泊 etc

 

そして、生活習慣や年齢、体型でも発症しやすいタイプがいます。

・喫煙者

・肥満気味

・妊娠中や出産直後の女性

・40歳以上の女性 (むくみ易くなっている為)

・糖尿病を患っている

下肢静脈瘤をもっている etc

 

喫煙者は血管が収縮傾向であることや40歳以上の方は身体がむくみ易い傾向であることなど、それぞれ理由があります。

 

後編はエコノミー症候群の予防・診断されたらどうするの?を分りやすく書いてあります。

 

www.tabitrip.net

 

 

 

 スポンサーリンク